枚方市学校給食コンテストのメニューのレシピ
枚方市学校給食コンテスト
入賞作品のレシピ紹介
枚方市では、毎年テーマを決めて児童・生徒から献立を募集する「枚方市学校給食コンテスト」を平成30年度から実施しています。
コンテストの入賞作品については、栄養教職員が中心となって、大量調理に合う献立にアレンジして、実際の学校給食で提供しています。
第5回(令和5年度実施分)の学校給食コンテストの入賞作品で、実際に給食で提供されたレシピを紹介します♪
第5回のコンテストテーマは『「まごはやさしい」の食材を使った料理』です。「まごはやさしい」は、まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いもの頭文字で、生きていくうえで必要な栄養素を含む、バランスの良い食材のことを指します)
小学校給食の献立紹介

料理の紹介
『まごわやさしい』
の食材:
ご・や・さ
カラフルなピーマンが見た目にもきれいで、ごはんが進む1品です。簡単に作ることができますよ
(令和6年6月実施)
児童のPR
赤、黄色、緑色の色とりどりの野菜を使って栄養満点に作りました。

料理の紹介
『まごわやさしい』
の食材:
ま・や
豚肉、ニラ、にんにくに加え、夏野菜や厚揚げなどたくさんの具材が入っている丼ぶりですね。甘辛い味付けでご飯も進み、食欲が落ちる夏にぴったりな献立です。
(令和6年7月実施)
児童のPR
枚方の暑さにも負けないように、スタミナがつく食材だけを使って作りました。

料理の紹介
『まごわやさしい』
の食材:
ま・や
小さく刻んだ具材と、食べやすい味付けで、夏野菜や大豆が苦手な人や小さなお子様でもスパゲティになっています。
(令和6年8月実施)
児童のPR
夏野菜を使いました。特にピーマンは嫌いな人も多いと思うので、ケチャップやトマトジュースで少し濃いめに味付けしました。

料理の紹介
『まごわやさしい』
の食材:
ま・ご・わ・や・さ・し・い
まごわやさしいの食材がすべて使われた、バランスの優れた献立です。様々な食材の彩りと味わいを楽しんでください。
(令和6年8月実施)
児童のPR
まごわやさしいを意識しながらバランスよく入れ、やわらかくなるように作りました。

料理の紹介
『まごわやさしい』
の食材:
さ・や・し
さっぱりと食べやすいメニューです。野菜やきのこ類がたっぷり摂れる1品にもなっています。
(令和6年4月実施)
児童のPR
野菜を使って色とりどりにしたところです。鮭を使って、ビタミンを摂ったりすることができるようにしたところです。
中学校給食の献立紹介

料理の紹介
『まごわやさしい』
の食材:
ご・や・さ
地産地消を意識して、下記のPRのとおり、枚方で生産されている食材の名前を「ひ・ら・(か)・た」の頭文字にしたユニークな丼ぶりで、カレー味でご飯も進みます。
(令和6年6月実施)
生徒のPR
食材の頭文字がひ・ら・か・たになる、しらす以外は枚方で収穫できる枚方産の食材をたっぷり使った栄養満点かき揚げです。
(ひ→ぴーまん、ら→らいす(米)、か→かまあげしらす、た→たまねぎ)

料理の紹介
『まごわやさしい』
の食材:
ま・わ・や・し
ひじきを洋風にするという発想が斬新な1品で、とても食べやすい味付けになっています。
(令和6年5月実施)
生徒のPR
普段和食としてしか食べない料理を洋風にして、ベーコンなどを入れ、食べやすくしました。
また第6回枚方市学校給食コンテストの入賞作品についても、準備が出来次第、紹介予定です。お楽しみに!
枚方市学校給食コンテスト
枚方市学校給食コンテストとは
枚方市教育委員会 おいしい給食課では、食育推進の一環として、市立小学校5・6年生及び、市立中学校1・2・3年生を対象に、毎年テーマを決めて献立を募集する、「枚方市学校給食コンテスト」を平成30年度から実施しています。
このコンテストは、児童・生徒の学校給食への興味・関心を高めるとともに献立の充実を図ることを目的としており、毎年、児童・生徒のみなさんが考えてくれた斬新なアイディア、楽しいネーミングなど、工夫のつまった献立が応募されています。
入賞作品の選定にあたっては、使用食材等が献立テーマに沿ったものとなっているか、作り方、味付け、彩りの良さ、そして献立名など、様々な観点から審査しており、多くの応募作品から選ばれた入賞作品は、毎年数点、実際の給食として提供し、おいしい給食として届けています!
募集テーマ(テーマをクリックすると入賞作品一覧PDFが開きます)
第7回 (令和7年度) | 『旬の食材を使った、ごはんに合うおかず』 |
---|---|
第6回 (令和6年度) | 『苦手な食材を克服できるカレー料理』 |
第5回 (令和5年度) | 『「まごはやさしい」(まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しいたけ、いも)の食材を使った料理』 |
第4回 (令和4年度) | 『おかわりしたくなる豆料理』 |
第3回 (令和3年度) | 『ごはんがすすむ野菜料理』 |
第2回 (令和元年度) | 『おいしく冬野菜を食べられる料理を考えよう』 |
第1回 (平成30年度) | 『給食で食べたい魚を使ったメニューを考えよう!』 |