

食いしん坊の元気君
食べたらどうなる?
元気君は食べるのだーいすき!
おやつパックパク!ジュースもゴックゴク!
ソフトクリームぺろぺろ〜ん!ケーキもパクリパクリ!
かき氷シャリシャリ!おなかいーっぱい!
あぁ美味しかった〜!
ところが大変!

ウン?ウーン!ウーン!痛いよ〜!おなか痛いよ〜!!
わ〜わ〜ビリビリビリ〜!
下痢をしてしまいました。
また、ある日のことです。
元気君は、ハンバーガーパックパク!
唐揚げモグモグ!肉だんごウマ〜イ!
ソーセージパクリパクリ!
ところが大変!

アレ?今度はなかなかウンチが出ない!ウ〜ン!
おなかイタイよー!ウ〜ン!カタ〜イころころウンチだ!
そこへ博士先生が登場!

ハルちゃんと元気君!
ドーンとウンチが気持ち良く出る方法を教えてあげよう!

人間の体は食べた物から出来ています。
赤色の食べ物(魚・肉・大豆・卵・牛乳等)は私たちの体を作ってくれています。黄色の食べ物(ご飯・パン・芋・油等)は体を動かしてくれています。そして緑色の食べ物(野菜・果物)は病気にならないように体を守ってくれる元気の元!

これをバランスよく食べることが大切だよ。

食べ物(おにぎり唐揚等)は口の中で、よーく噛むと小さく小さくなって、体に吸い取られるように変わってくるんだよ。そしてゴックン!胃の中では、もっと小さくなって、栄養が吸い取れるようになってくるんだよ。そして、ドンドン進んでいくと、いよいよ小腸に到着!到着すると長〜い小腸のトンネルから、体中に栄養が届けられるんだよ。そんな小腸って一体どれぐらいの長さだと思う?

日本人は6.7m位かな?
こんな長いトンネルの中でグングン栄養を吸い取って体中に運ばれて行きます。そして、要らなくなった物はウンチになってポンと外に出されてしまいます。バランスよく食べてしっかり消化されると、悪い菌が減って良い菌が増えてバナナウンチがドーンと気持ち良く出てくれるんだよ。

僕たちの体は食べた物から出来ているんだよ。赤黄緑の食べ物をバランスよく食べると、元気な体と賢い頭と優しい心が育つんだよ。

うん!
悪い菌をやっつてけて、善い菌を増やしてバナナウンチが出るように頑張るぞ!

それからね、大便は腸の中で要らなくなった物を外に出してくれるウンチ、小便は体中から要らなくなった物を運んで来て、オシッコに変えてジャーッと体の外に出してくれているんだ

食べるのも、出すのも大事なんだな。腸から要らなくなった物を外に出すって、すごいね!

皆が食べた物は体を作ったり動かしたり病気にならないように元気にしてくれたり、そして最後には要らないものを、ウンチとオシッコに分けて外に出してしまうって、体ってうまくできてるね。

赤黄緑をバランス良く食べて、よく噛んで善い菌を増やしてバナナウンチが出るように頑張るぞ!
〜おしまい〜




