

栄養成分表示について(枚方市 保健医療課)
みなさん「栄養成分表示」をご存知でしょうか?
「栄養成分表示」をうまく活用して、普段から適正体重の維持や減塩等に気を付けた食生活を実践できるように、動画でお伝えします!
家庭でできる食中毒予防の6つのポイント(枚方市 保健衛生課)
食中毒予防の三原則は、食中毒菌などを「つけない、増やさない、やっつける」です。
「家庭でできる食中毒予防の6つのポイント」は、この三原則から成り立っています。
この動画で、あなたの食事づくりをチェックし、食中毒を予防しましょう!
食中毒予防 お肉はよく焼いて食べよう(枚方市 保健衛生課)
生や加熱不十分なお肉には食中毒の危険性が潜んでいます。
近年、生や加熱不十分なお肉を食べたことによる食中毒が多く発生しており、特に子どもや高齢者、抵抗力の弱い方は重症化しやすく、注意が必要です。
この動画では、安全にお肉を食べるためのポイントをまとめています。
手洗い(枚方市 保健衛生課)
手についた菌やウイルスが食中毒の原因になることがあります。
特にノロウイルスは、アルコール消毒の効果があまりないので、石けん液を使ってよく手を洗い、取り除くことが必要です。
手洗いは食中毒予防の第一歩!このリーフレットで、正しい手洗い方法を身につけましょう!






